about us
日豊高速運輸株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。当社はおかげさまで、2019年4月に創立45周年を迎えました。1974年に当時の刈谷通運株式会社(現カリツー株式会社)より出資を受け創業した当社は、大手自動車メーカーとの取引を中心に、安全・確実な輸送を行っております。自動車部品輸送で培ったノウハウを生かし、時代の変化とお客様のニーズに合わせて、食品・飲料、一般消費財なども手掛けるようになりました。
また2015年9月刈谷市に物流センターを開設し、ますます物流のプロ集団として安心と信頼の実績を重ねてまいります。
「必要な物を、必要な量だけ、必要な時に」お届けし、欠品や遅配のない「ジャスト・イン・タイム」の輸送体制を維持することで、お客様のご期待やご要望にお応えしていきたいと思います。
代表取締役社長 出口 達也
私たちは、お客様の立場で考え、誠意をもって行動します。
私たちは、一人ひとりが向上心を持ち、自らの目標に挑戦します。
私たちは、物流のプロフェッショナル集団を目指します。
私たちは、企業活動を通して、社会と地域の発展に尽くします。
認証マーク
貨物自動車運送業安全性評価事業は、荷主企業や一般消費者が、より安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるため、全国貨物自動車運送適正化事業実施期間が事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
認定証
1. 安全性に対する法令の遵守状況
2. 事故や違反の状況
3. 安全性に対する取組の積極性
刈谷営業所
安城営業所
豊田営業所
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関
公益社団法人 全日本トラック協会
最新型デジタルタコグラフ
ドライブレコーダー
安全講習
日豊高速運輸株式会社の環境方針は、経営理念「共生」を基本とした行動指針によって物流企業としての責任意識のもと、かけがいのない地球環境保全の重要性を認識し、省エネルギー化・省資源化に取り組むことにより地球環境を守り、人類の健康・動植物等の自然環境保護の一端を担う企業を目指します。
1. 環境保全のための仕組み・体制の整備
2. エコドライブの推進
3. 低公害車の導入
4. 廃棄物の適正処理及びリサイクルの推進
刈谷営業所
安城営業所
豊田営業所
交通エコロジー・モビリティ財団
省エネ運転の実施
LED照明の導入
太陽光パネルを導入
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組の元、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を『見える化』することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから『従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人』として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。
1. 『健康企業宣言』を社内外へ発信します。
2. 法令を順守します。
3. 定期健康診断を実施し、健診受診率を100%にします。
(求めに応じ、健診データを提供します)
4. 健康づくり担当者を設置します。
5. 社員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います。
6. 健康経営に向けた基礎的な土台づくりを行います。
7. 社員の心と身体の健康づくりに取り組みます。
日豊高速運輸株式会社
日本健康会議
Copyright (c) 日豊高速運輸株式会社. All Rights Reserved.