私たちについて

NIPPOについて

ご挨拶

物流のプロ集団としてますます複雑化・高度化するお客様のニーズにお応えします。

代表取締役社長 出口 達也

日豊高速運輸株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当社はおかげさまで、2024年4月に設立50周年を迎えます。
1974年に当時の刈谷通運株式会社(現カリツー株式会社)より出資を受け設立した当社は、大手自動車メーカーとの取引を中心に、安全・確実な輸送を行っております。自動車部品輸送で培ったノウハウを生かし、時代の変化とお客様のニーズに合わせて、食品・飲料、一般消費財なども手掛けるようになりました。
また、2015年9月刈谷市に物流センターを開設し、ますます物流のプロ集団として安心と信頼の実績を重ねてまいります。
「必要な物を、必要な量だけ、必要な時に」お届けし、欠品や遅配のない「ジャスト・イン・タイム」の輸送体制を維持することで、お客様のご期待やご要望にお応えしていきたいと思います。

企業理念

経営理念

4つの取り組み

品質・安全への取り組み

貨物自動車運送事業安全性評価事業の認定を受けています

安全性優良事業所

貨物自動車運送業安全性評価事業は、荷主企業や一般消費者が、より安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるため、全国貨物自動車運送適正化事業実施期間が事業者の安全性を正当に評価・認定し、公表する制度です。



審査内容 1.安全性に対する法令の遵守状況
2.事故や違反の状況
3.安全性に対する取組の積極性
登録事業所 刈谷営業所・豊田営業所
審査機関 全国貨物自動車運送適正化事業実施機関
公益社団法人 全日本トラック協会

環境への取り組み

グリーン経営認証を取得しています

日豊高速運輸株式会社の環境方針は、経営理念「共生」を基本とした行動指針によって物流企業としての責任を意識しております。
かけがえのない地球環境保全の重要性を認識し、省エネルギー化・省資源化に取り組むことにより地球環境を守り、
「人類の健康・動植物等の自然環境保護の一端を担う」企業を目指します。

省エネ運転の実施

洗車機の導入

太陽光パネルを導入

環境方針

  • 1. 当社は、物流における燃費向上を図るとともにムダ排除による省資源化を推進し環境保全の向上に努める。
  • 2. 当社は、環境管理体制を整備し「継続的な改善と汚染の予防」に努める。
  • 3. 当社は、関連する「環境の法規制及びその他の要求事項を遵守」する。
  • 4. 当社の活動に当たっては「環境目的・目標を設定して推進する」が「定期的に見直し」を実施する。
  • 5. 当社は、関係部署に本方針を掲示し、全社員に周知徹底しその推進と維持に努める。
  • 6. 本方針は、公開可能な状態で維持する。

グリーン経営認証登録証
審査内容 1.環境保全のための仕組み・体制の整備
2.エコドライブの推進
3.低公害車の導入
4.廃棄物の適正処理及びリサイクルの推進
登録事業所 刈谷営業所・豊田営業所
審査機関 交通エコロジー・モビリティ財団

健康への取り組み

健康経営優良法人の認定を受けています

健康経営優良法人認定制度

健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みの元、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから従業員の健康管理を経営的な視点でえ、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としています。

2023年4月1日 2022年度健康宣言チャレンジ事業所として認定されました


宣言内容 1.『健康企業宣言』を社内外へ発信します。
2.法令を順守します。
3.定期健康診断を実施し、健診受診率を100%にします。
 (求めに応じ、健診データを提供します)
4.健康づくり担当者を設置します。
5.社員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います。
6.健康経営に向けた基礎的な土台づくりを行います。
7.社員の心と身体の健康づくりに取り組みます。
登録事業所 日豊高速運輸株式会社
調査機関 日本健康会議
2024年3月 健康経営優良法人2024として認定されました
認定内容 従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践する『健康経営』の取組が優良であると認められました。
登録事業所 日豊高速運輸株式会社
調査機関 日本健康会議

働きやすい職場への取り組み

働きやすい職場認定証を取得しています


働きやすい職場認証制度とは、自動車運送事業の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として
職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取組みを『見える化』することで、求職者の運転者への就職を促進し、
各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です 各拠点の登録証書はこちら